音楽館トレインシミュレーターで今後出して欲しい路線・区間(私の勝手な意見です)
| 路 線 ・ 区 間 | 列 車 | 距離 | 意見や問題点など | 
| JR北海道 函館本線・千歳線  1.岩見沢−札幌 40.6km 2.札幌−新千歳空港 48.6km  | 
      785系Sホワイトアアロー 781系ライラック・すずらん 721系エアポート・普通 711系快速・普通  | 
      87.2km | 283系S北斗orSおおぞら 野幌の通過が問題。 新千歳空港始発の方がいいかな?  | 
    
| JR東日本 東北本線 1.上野−栗橋 53.6km 2.栗橋−宇都宮 52.3km  | 
      115系,211系,E231系電車 EF81カシオペア,北斗星 はつかり,やまばと等  | 
      105.9km | 現在の技術水準では栗橋辺りでのDisk交換が避けられず、優等列車は無理? | 
| JR東日本 常磐線 1.上野−土浦 66.0km 2.土浦−水戸 51.5km  | 
      651,653系ひたち 415,E501,103系中電 485,455系など  | 
      117.5km | 土浦までの距離がネックで、Plusの画面では苦しい。でもSひたち運転したいよね。 | 
| JR東日本 高崎線 1.上野−熊谷 61.1km 2.熊谷−高崎 40.3km  | 
      185,189系草津,あさま 211,115系普通,快速 181,165系とき,佐渡  | 
      101.4km | これも熊谷までの距離がネックかな?籠原−倉賀野間は居眠り注意! | 
| ★JR東日本 横須賀線  1.久里浜−大船 23.9km 2.大船−東京 46.5km  | 
      217系快速 113系快速 253系成田エキスプレス  | 
      70.4km | 大船電車区出区もしたい。 東京到着後は次の総武線のdiskに続く設定も可能。  | 
    
| ★JR東日本 総武本線  1.東京−千葉 39.2km 2.千葉−成田空港 40.0km  | 
      217系快速エアポート 113系快速・普通 183系しおさい  | 
      79.2km | 千葉でdisk交換なのでN'EXは無理かな?いやDVDなら出来る! | 
| ★JR東日本 京葉線・内房線  1.東京−蘇我 43.0km 2.蘇我−君津 38.3km 2の内.千葉−蘇我 3.8km  | 
      255系ビューさざなみ 183系さざなみ 205・103系快速・普通 113系普通  | 
      85.1km | 千葉発君津行も設定、蘇我駅発車は4番線か5番線発の画像で代用 | 
| ★上の3作品は組合せても使用が可能にする。例えば久里浜→君津とか、逗子→成田空港とかいうように。 | |||
| JR東日本 山手線外回り "Yamanote night cruising"  | 
      205系 クモヤ143  | 
      34.5km | 初の夜間走行。山手線ぐらいの明るさなら可能と思う。 配給電車の運転はどう?  | 
    
| ★JR東日本 東海道本線  1.東京−平塚 63.8km 2.平塚−熱海 40.8km  | 
      185系踊り子 215系快速アクティー 211・113系普通 167系伊豆マリン号  | 
      104.6km | オプションで「栄光の東海道特急・急行運転プログラム」 181系,157系,153系,80系, EF58絶対バカ売れしまっせ  | 
    
| ★JR東日本 伊東線・伊豆急行線 熱海−伊東−伊豆急下田 《さよなら伊豆急100系記念》  | 
      踊り子 113系 100系・リゾート21  | 
      62.7km | オプションで157系あまぎ,167系伊豆マリン号,EF58踊り子号なんかあるといいなあ・・・ | 
| ★JR東海 東海道本線  1.熱海−富士 41.6km 2.富士−静岡 34.0km  | 
      373系,165系,371系 211系,113系 EF210,EF58  | 
      75.6km | そろそろ電機機関車も運転してみたい。でもTSマスコン対応は難しいなあ。 | 
| ★上の3作品も組合せ使用を可能にする。東京→伊豆急下田、東京→静岡など。(本職さんでも東京→静岡間を通しで運転することなどまずないから、実現したらすごい!) | |||
| JR東海 中央西線  1.名古屋−多治見 36.2km 2.多治見−中津川 43.7km  | 
      383系ワイドビューしなの 381系しなの 313系セントラルライナー 211系快速・普通  | 
      79.9km | Special stage 165系さわやかウォーキング、急行赤倉・きそ  | 
    
| JR東海 東海道本線  1.金山−大垣 47.3km 2.大垣−米原 35.9km  | 
      383系ちくま 373系MLながら 313系新快速・普通 117・311系快速  | 
      83.2km | Special stage 485系しらさぎ,165系大垣夜行,80系電車等  | 
    
| JR西日本 北陸本線  1.富山−金沢 59.5km 2.金沢−加賀温泉 42.3km  | 
      681・683系サンダーバード 485系しらさぎ・雷鳥・北越 475系快速・普通  | 
      101.8km | Special stage 特急白鳥・急行立山,能登,EF70普通  | 
    
| ★JR西日本 東海道本線 大津−大阪  | 
      223・221・117・113系 内線なら普通電車も  | 
      52.8km | きたぐに,ちくま,銀河,雷鳥も運転したい | 
| ★JR西日本 東海道・山陽本線  1.大阪−明石 52.5km 2.明石−姫路 35.4km  | 
      223系新快速 221系・113系快速 117系(新)快速 115系普通  | 
      87.9km | Special stage HOT7000系Sはくと、その他特急・急行 芦屋をどうするか?  | 
    
| ★東海道−山陽本線も組合せ・連続運転可能なようにする。 | |||
| JR西日本・四国 瀬戸大橋・予讃線 1.岡山−多度津 52.7km 2.多度津−伊予三島 44.9km  | 
      8000系しおかぜ 2000系しおかぜ 6000系・111・115系普通 7000系ワンマン普通  | 
      97.6km | 児島までなら213系マリンライナーも可能 | 
| JR西日本 山陽本線  1.白市−広島 40.8km 2.広島−岩国 41.4km  | 
      115系快速・普通 寝台特急  | 
      82.2km | 「懐かしの山陽路」しおじ・はと・山陽・つくし・桜島・・・挙げたらキリがない。 | 
| JR九州 鹿児島本線 1.小倉−博多 67.2km 2.博多−久留米 35.7km 67.2kmはPlusの画面では難しいか?  | 
      787系つばめ・有明 885系ソニック・かもめ 811・813系快速・普通 415・423系普通・特別快速  | 
      103.9km | Special stage 485系にちりん・有明,ゆふいんの森,ED76ブルトレ(難しい?) けっこう売れると思う  | 
    
| 東急 東横線・多摩川・大井町・池上線 (渋谷−桜木町、五反田−蒲田ほか)  | 
      各車・各種別 | 55.3km | 距離的にはこれぐらいできると思う 特急も誕生したことだし  | 
    
| 京王 京王線・高尾線・相模原線 (新宿−八王子・高尾山口・橋本)  | 
      各車・各種別 | 69.1km | 2000系・5000系を加えたらオールドファンにも売れる | 
| リメイク京急 本線・久里浜線 (品川−三崎口か油壷)  | 
      2100系・2000系・新600系 1500系・1000系・800系  | 
      65.7km | 前作は画面が粗かったので、多車・全種別でリメイクして欲しい。 | 
| 京成電鉄本線 (京成上野−成田空港)  | 
      各車・全種別 | 69.3km | 距離的に1枚に収まるかな? | 
| 西武池袋・秩父線  1.池袋−飯能 43.7km 2.飯能−西武秩父 33.1km  | 
      各車・全種別 | 76.8km | ちょうど飯能でdisk交換 高架完成記念でどう!  | 
    
| 名鉄2 名古屋本線 2枚組 1.豊橋−神宮前 62.2km 2.神宮前−新岐阜 37.6km  | 
      各車・全種別 | 99.8km | 視点の高さがややこしいかな? 神宮前でdisk交換 | 
| 近鉄大阪線・山田線・鳥羽線 3枚組 1.上本町−名張 67.2km 2.名張−伊勢中川 41.7km 3.伊勢中川−鳥羽 41.5km  | 
      乙特急 快速急行・区間快速急行 急行・準急・普通・団体  | 
      150.4km | 壮大なプロジェクト!遂に3枚組で実現か? でも問題は布施駅の停車をどうしよう・・・えいっ臨時停車だ。 | 
| 近鉄名古屋線  1.名古屋−四日市 36.9km 2.四日市−伊勢中川 41.9km  | 
      乙特急・急行・準急・普通 | 78.8km | 上の山田線と組み合わせれば名古屋−鳥羽間も運転可能に! | 
| 近鉄奈良線 難波−近鉄奈良  | 
      全車、全種別 | 32.8km | 人気の奈良線、こちらも布施の停車がネックに・・・。 | 
| 神戸高速鉄道・山陽電鉄 高速神戸−山陽姫路  | 
      直通特急(阪神車、山陽車) 普通(乗入れ車含む)  | 
      58.2km | 既発売の阪神の続きを運転してみたいが売れ行きは? | 
| 西鉄 天神大牟田線 西鉄福岡(天神)−大牟田  | 
      各車・全種別 | 74.8km | 1枚には収まらないかな?上りなら快速急行あり | 
![]()
Copyright(C) 2001 by 六甲1号