資料室2-2
| 国鉄時代のパンフレットです。 御存知の懐かしいものから、地方色溢れるものがあります。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 国鉄ギフトカード 国鉄からJRに移行後も販売が続いてきました。私も国鉄時代に買いました。  | 
      復活つばめ号 東京−大阪間で復活運転されたリバイバルつばめ号のパンフレット。 本列車は残念ながら撮っていません。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| フルムーンきっぷ 「フルムーン現象」という言葉も出た程の画期的な切符。よくも企画できたと思います。企画した国鉄も出演のお二人も昔話に・・・。  | 
      奈良線・和歌山線電化開業 桜井線からしばらく遅れて昭和59年に電化開業した時のものです。行先表示器の“奈良”はハメ込み写真。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 東京引越しきっぷ 広島局の企画・作成で、旅客・貨物一括扱いできた国鉄時代ならではです。広島らしく鯉のマークが入っています。  | 
      埼京線開業 昭和60年に埼京線が開業した時のものです。黄緑の103系が懐かしい。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| いきいき富山回遊きっぷ 地域キャンペーン系の企画切符のチラシで、四角い画面数枚の構成はマルチビジョンのようです。(大阪局)  | 
      大阪局スキーきっぷ シュプール号がまだ無かった頃のスキー割引きっぷのチラシです。この頃のスキー臨は「○○銀嶺号」というのがよくありました。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 国鉄ハイウェイバス割引きっぷ 東京ディズニーランドの利用者をターゲットにした、割引切符の告知です。右下のマークに注目。  | 
      国鉄バス中国高速線 見開きがB4の路線図になったパンフレットの表紙です。バスの後ろの部分に国鉄と書いてあるのが見取れます。  |